バイク塗装もDIY
ホーム缶スプレーの塗り方 マット(艶消し)塗装

☆マット塗装(艶消し)

オートバイの純正色のマット系の純正色はそれぞれ艶の感じが変わります。艶を変えると色の感じも変わって見えるので弊社では艶消しクリアーで艶を合わせるのではなく直接色に艶消し剤を入れて調整しているので
艶消しクリアー塗ると艶の感じが変わるのでご注意ください。艶消しクリアー無しで色合わせをしております。もし艶消しクリアーを塗る場合はご自身で艶を調整ください。
また普通のクリアーを塗ると艶が出てしまいます。艶ありクリアーは塗らないでください。コンパウンドやワックスも同じで艶が出ます。使わないほうが良いです

マット(艶消し塗装)も他の色と同じように数回に分けて塗ってください。塗り方ですがメタリックが多いマットであればメタリック系の塗り方、ソリッドであればソリッド系、キャンディーであればカラークリアーの塗り方で良いです
艶消し(マットカラー)の特徴は塗ったときは艶があります。乾燥していくうちに艶も無くなっていきます。乾燥して艶が無くなればOKです。気温が低いと翌日まで完全に艶が無くなりません。ご注意ください

・缶スプレーの塗り方に戻る

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス